☆8月 4日(月)大濠公園教育将棋子ども将棋名人戦2025(講義を行った後に、大会)

大濠公園 教育将棋 子ども将棋名人戦2025(大会前に講義あります)

大濠公園日本庭園にて開催~

 

講座内容

将棋を通して、ルールやマナーを守る大切さや子どもたちの学ぶ力・考える力を育てます。

講義後に大会を実施:大濠公園教育将棋子ども将棋名人戦2025

 

詰将棋や将棋の考え方の対話型講義と予選をした後、レベル別トーナメント戦の将棋大会を開催いたします(各レベルの優勝者には賞状を授与します)

 

講師:日本将棋連盟公認将棋指導員 重松 孝

会場:大濠公園 日本庭園 茶会館

開催日時:8月 4日(月) 9:00~12:30(受付8:30~)

受講料・参加料 参加費 500円 

対象・定員:小学1年生~6年生,32名(先着順)

受講方法 現地参加

申し込み方法 申し込み受付期間 6月25日~8月3日(定員になり次第、締め切ります)

お電話にて大濠公園日本庭園 092-741-8377までお申し込みください。(9:00~17:00 ※月曜休館日)

お問い合わせ先:大濠公園 日本庭園(福岡市中央区大濠公園1-7電話:092-741-8377)https://ohoriteien.jp/ 

 

お申込み先

大濠公園日本庭園管理事務所 電話:092-741-8377(9:00-17:00/月曜休園日)

 

 

☆7月20日第37回筑後地方アマ竜王戦

「第37回筑後地方アマ竜王戦

 開催のお知らせです

開催日時:7月20日(日)

受付開始:午前9時~10時

対局開始:10時30分

当日参加受付です

場所:大牟田市三川地区公民館

大牟田市上屋敷町1-12-3

参加費:有段者 高校生以上 1,000円

 中学生以下女性 500円

 無段者 高校生以上 700円

 中学生以下女性 500円

後援:読売新聞社

賞:有段者の部 優勝・準優勝

  無段者の部 優勝・準優勝

今大会は日本将棋連盟 青野照市九段が来訪されます。

青野先生による指導対局、有段者決勝戦を大判解説など実施します

尚大会終了後午後6時より懇親会を開催します。

場所:居酒屋 「縁万桜」 

福岡県大牟田市住吉町3-2 

TEL 0944-85-8988

会費:5,000円

7月13日までに連絡してください

懇親会参加者は、下記受付メールアドレスまで御連絡をお願いします

メール:shogi_omutashibu@ariake.ne.jp

携帯SMS 09013624784 (林)

      09084067486 (坂口)

宜しくお願い致します。

支部長 坂口 和則

☆8月3日第30回嬉野温泉和多屋祭り将棋大会の御案内

第30回嬉野温泉和多屋祭り将棋大会の御案内   今年も予約制 プロ棋士が来場 指導対局無料

日時/8月3日(日)9時受付10時開始会場/佐賀県嬉野市 旅館「和多屋別荘」℡0954-42-0210

試合方法/A級(三段以上)、B級(二段)、C級(初段以下)4人一組の予選で2人抜け後本戦トーナメント全局25分切負、懸賞詰将棋(数題)や10分切負戦あり

 各クラス上位入賞者に和多屋ペア2食付宿泊券や和多屋商品券、プロ棋士署名扇子、和多屋特製カレー,有田焼等賞品多数参加費/2000円(小学生1000円)

 和多屋特製カレーの昼食と和多屋温泉入浴券付車は橋先左側の第2駐車場に停めて下さい。   

申込先/ 氏名、参加クラスを7月27日までにメールで椋露地まで。椋露地淳市 mukuroji@able.ocn.ne.jp  

電話/09052963456主催/和多屋別荘、日本将棋連盟伊万里支部佐賀県支部連合会 有田町文化祭大会は11月16日開催(プロ棋士来場)  

文部科学大臣杯第21回小・中学校将棋団体戦佐賀県大会の結果

小学校・参加2チーム

県代表・福富小学校

(田島怜・田島諒人・山口淳生)

 準優勝・北川副小学校

(中村侑誠・白石純・木原蒼弥) 

 

 中学校・参加1チーム

県代表・成章中学校

 (伊藤倫彦・芳賀柚紀・牧瀬寛太)